地域の安全安心を目指し、稲城市安全・安心まちづくり推進協議会に協力し、稲城地区各支部が稲城市市内一斉防犯パトロールに参加します。
日時:令和3年12月15日(水) 18時~19時30分 【雨天中止】
新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止のため、参加者には、基本的な感染予防対策の徹底を促します。
主催:稲城市安全・安心まちづくり推進協議会
<一斉防犯パトロール拠点>
集合場所/時間:Aルート
集合場所/時間:Bルート
・平尾交番横 18時
・若葉台北側(交番横) 18時20分
・稲城駅南側 18時40分
・京王よみうりランド駅南側 19時
・南多摩駅北側 18時20分
・稲城長沼駅南側 18時40分
・矢野口駅南側 19時
12月15日(水)18時から稲城市内一斉防犯パトロールを稲城市安全・安心まちづくり推進協議会に協力し、稲城地区各支部が参加しました。
多摩地区・稲城地区の各支部が、新型コロナ感染症拡大防止対策を行いながら、防犯パトロール・チラシのポスティング・青パトによる巡回パトロール及び広報活動を実施します。
期間:令和2年12月1日(火)~12月31日(木)
【各支部の歳末防犯パトロール】
[多摩地区]
貝取豊ヶ丘支部
一ノ宮支部
[稲城地区]
東長沼支部
矢野口支部
編集今年最後の年金支給日に合わせてのキャンペーンを、多摩中央警察署に協力して多摩地区の各支部が参加します。新型コロナ感染症拡大防止対策を行いながらキャンペーンを実施します。
日時:令和2年12月15日(火) 午前10時~11時
場所:聖蹟桜ヶ丘駅交番付近
参加予定支部:関戸支部
関戸女性支部
一ノ宮支部
桜ヶ丘支部
桜ヶ丘一ノ宮支部
特殊詐欺撲滅キャンペーンを12月15日(火)午前10時から多摩中央警察署に協力し関係支部20名が参加しました。
地域の安全安心を目指し、稲城市安全・安心まちづくり推進協議会に協力し、稲城地区各支部が稲城市市内一斉防犯パトロールに参加します。
日時:令和2年12月16日(水) 18時~19時30分 【雨天中止】
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に配慮し、実施します。
主催:稲城市安全・安心まちづくり推進協議会
<一斉防犯パトロール拠点>
集合場所/時間:Aルート
集合場所/時間:Bルート
・平尾交番横 18時
・若葉台駅北側 18時20分
・稲城駅南側 18時40分
・京王よみうりランド駅南側 19時
・南多摩駅北側 18時20分
・稲城長沼駅南側 18時40分
・矢野口駅南側 19時
12月16日(水)午後6時から稲城市市内一斉防犯パトロールを稲城市安全・安心まちづくり推進協議会に協力し、稲城地区各支部が参加しました。
多摩地区・稲城地区の各支部の計47支部の各支部は、それぞれパトロール活動を行っています。いくつかの支部の活動状況を写真で紹介いたします。
【多摩地区】
※桜ヶ丘一ノ宮支部
10月パトロール
※落合3・4丁目支部 見守り活動
※愛宕2丁目支部
12月歳末防犯パトロール
※貝取豊ヶ丘支部
12月歳末防犯パトロール
※一ノ宮支部
青パトによるパトロール
夜間パトロール
※馬引沢支部
夜間パトロール
※落合支部
夜間パトロール
※東寺方支部・東寺方女性支部
12月合同パトロール
【稲城地区】
※坂浜女性支部
10月パトロール
※矢野口支部
10月パトロール
※百村女性支部
...
多摩地区29支部・稲城地区19支部の計48支部の各支部は、それぞれパトロール活動等を行っています。いくつかの支部の活動状況を写真で紹介いたします。
【多摩地区】
※桜ヶ丘一ノ宮支部
10月パトロール
※桜ヶ丘支部
7月パトロール出発前
※東寺方支部・東寺方女性支部
ふれあいパトロール出発前
※あたご第4ブロック支部
夜間パトロール
【稲城地区】
※矢野口支部
8月特殊詐欺警戒
※東長沼支部
10月パトロール
※大丸支部
青パトでパトロール中
※向陽台支部
夜間パトロール
※東長沼女性支部
パトロール中
※百村女性支部...
多摩稲城防犯協会の多摩地区・稲城地区系47支部の各支部は、それぞれパトロール活動等を行っています。いくつかの支部の活動状況を写真で紹介します。
【多摩地区】
※東寺方支部 6月パトロール
※桜ヶ丘支部
桜ヶ丘防犯パトロール出発風景.docx
※落合3・4丁目支部 登校時子ども見守り活動
【稲城地区】
※百村女性支部
※東長沼支部
5月3日~5日に多摩センターで「ガーデンシテイ多摩センター子どもまつり」が開催されました。
多摩女性部が3日間に渡り交替で参加協力いたしました。春の地域安全運動期間中に合わせ特殊詐欺防止キャンペーンを行い、特殊詐欺に騙されないようにと声をかけてチラシとティッシュを配りました。
地域の安全安心を目指し、稲城市安全・安心まちづくり推進協議会に協力し、稲城地区各支部が稲城市市内一斉防犯パトロールに参加します。
日時:令和4年7月20日(水) 18時~19時30分 【雨天中止】
※新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止のため、参加者には、基本的な感染予防対策の徹底を促しています。
主催:稲城市安全・安心まちづくり推進協議会
<一斉防犯パトロール拠点>
集合場所/時間:Aルート
集合場所/時間:Bルート
・平尾交番横 18時
・若葉台駅北側(交番横) 18時20分
・稲城駅南側 18時40分
・京王よみうりランド駅南側 19時
・南多摩駅北側 18時20分
・稲城長沼駅南側 18時40分
・矢野口駅南側 19時
※7月20日(水)18時より稲城市安全・安心まちづくり推進協議会に協力し、稲城地区各支部がそれぞれの駅に集合し参加しました。
若葉台駅
稲城長沼駅
矢野口駅
令和4年度の中学生防犯作文の募集について、6月下旬に多摩市・稲城市の各教育委員会教育長宛に依頼をいたしました。
テーマ:「身近な犯罪から家族を守ろう!~私の防犯活動~」
趣旨 :社会情勢の変化に伴って、新たな手口の犯罪の発生もあり、自分の家族、身近な人等が巻き込まれる犯罪も何時、どこで発生してもおかしくはありません。そこで、次代を担う中学生の皆さんに、自分の家族、身近な人、友達が犯罪に遭って悲しい顔にならないで欲しいと思い、また、今後、どのような形で各種犯罪を防いでいけば良いのか、自分に出来る小さくても継続して行える防犯活動、集まれば大きくて揺るがない防犯活動を考えていただきたいと思います。
対象 :基本として、中学二年生ですが、学校の事情により学年を変更しても構いません。なお、提出は、学年単位でお願いします。
文量 :600字まで(原稿用紙1枚半)
表彰 :優秀者を表彰し、副賞として図書券を贈呈します。(表彰式は、状況により検討します。)また、参加賞としてボールペンを贈呈します。多摩稲城防犯協会の広報誌(年2回発行)「生活安全だより」及び(公財)東京防犯協会連合会発行(毎月発行)「家庭と防犯...
6月28日(火)の午後3時から多摩中央警察署講堂において、3年振りに開催し、三役・理事・支部長45名が出席いたしました。
議題: 1.新三役・新支部長紹介
2.防犯活動費について
3.活動報告書提出について
4.賛助会費について
5.「多摩稲城市民防犯のつどい」について
6.理事・支部長研修について
7.キャンペーン協力・今後の活動等について
8.その他
日野・多摩・稲城地区保護司会主催の稲城地区「社会を明るくする運動」に多摩稲城防犯協会稲城地区各支部が参加協力しました。
令和4年7月1日(金)午前7時~8時30分
稲城地区各支部が、最寄りのJR・京王各駅7ヶ所に集合し、街頭及び駅頭広報に参加協力しました。
6月28日(火)に多摩中央警察署主催「買い物プラスワン!特殊詐欺声かけ隊」の委嘱状交付式が行われました。
「買い物プラスワン!特殊詐欺声かけ隊」とは、地域住民の特殊詐欺被害の未然防止への関心と、地域ぐるみで防犯意識の向上・浸透を図っていくために、多摩稲城防犯協会や大学生(帝京大学アメフト部・駒沢女子大学アクティ部)、企業(第一生命保険)など幅広い世代が一体となった防犯ボランティア団体を結成しました。「多摩市・稲城市は許さない!みんなでストップ特殊詐欺」を合言葉に、普段の買い物や日常生活の中で、携帯電話を使用しながらATMを利用する高齢者への声かけ活動で特殊詐欺被害を未然防止していきます。
令和4年 防犯功労表彰式の開催
6月28日(火)に、多摩中央警察署講堂において、令和4年 防犯功労表彰式が3年振りに行われました。
警視総監賞に多摩中央ビル防犯協力会会長の馬場輝彦さん、関東管区警察局長・関東防犯協会連絡協議会会長連名賞の団体で多摩稲城防犯協会が、また、個人で広田幸江さんが受賞されました。このほか、8団体、個人18名が各防犯功労賞を受賞されました。
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}